みんなできくアロマ – 睡魔に負けそうなときにアロマで開眼!

コミュニティラジオ ラジオ川越 FM88.7 MHz
毎週水曜日 朝8時〜8時15分
ラジオ番組「みんなできくアロマ」
リラックスだけでなく、体や心を動かす
本物のアロマの奥深いパワーを、
NARDアロマインストラクターである
ホップラ はらみなこが
わかりやすく説明する15分の番組。

音声を文字でご紹介してください!というご要望がありましたので、
再編集してこちらのブログでご案内します。


「とにかく眠くてしょうがない」…私もそうです!

おはようございます。10月に入りました!

今年は、夏があまりにも過酷でしたので、9月ぐらいからかなりお疲れの方が多くいらっしゃいます。特に子供たちも、夏休みが終わった途端、胃腸炎でお休みしたり、風邪をひいて熱を出したりとか。検査しても全部陰性だったけれど、とにかく熱を出して休んでる…とか。やはり、体にかなりこたえたのが、今年の大変厳しい夏だった、ということだったと思います。

私のサロンにいらっしゃる皆様からの訴えというのも、8月後半くらいから、「とにかく眠くてしょうがない」と訴える方はすごく多いですね。私自身もそうなんです!9月に入ってから、もうとにかく、仕事をしていても、あの、どこか心ここにあらず、というか…なんとなくボヤーンとしていて、集中力が欠けていたというところもありますし。パソコン作業をする時は、パソコンの画面を見てると、もう眠くなっちゃってどうしようもない…目がしばしばしてきて、なんとなく記憶が途切れ途切れになってしまう、っていうくらいです。今まで、ちょっとそんなことなかった!というようなことが、今年の夏はやはり 起きているなあと感じます。

コーヒーでは、私は眠気が飛ばない…むしろリラックスしちゃうんです

ただ、仕事をする時にその眠気が襲ってきても、仕事や業務はどうしても頑張らなきゃいけないわけですよね。例えば、運転など、ちょっと危険を伴うような場合もあるわけですので、やはり何とかして眠気に打ち勝つぞ、頑張ろう!と、皆さん ガムを噛んだりとか、コーヒーなど カフェインを入れたりとか、色々工夫をされるかと思います。私はコーヒーをすごく飲む人なんです。私は、ちょっと疲れがたまってくると、どうしてもコーヒーを飲む量が増えがちなんです。けれども、カフェインって、たくさん入れるとその一瞬は集中力が増すような感じがするんですけど、あのカフェインて不思議な作用で、一旦 ちょっと刺激を与えた後、リラックスさせる作用も非常に強いみたいで、私なんかは、特にコーヒーが好きなので、コーヒー飲むと、すごくホッとしてしまう、っていうところがありまして(笑)。なかなか、眠い時にその眠気を飛ばす、というのは、私はコーヒーではなかなかできないな、さぁ困ったな…って思っていたところなんです。そこで、ああ、そうだそうだ、アロマがあるじゃん!と思いまして。今日は私が眠気飛ばしをするときに使うアロマをご紹介したいと思います。

眠気飛ばしにペパーミント、ですが…

良く知られているのは、ペパーミントなどになりますね、ミント系の香りです。ミントはすっきり爽やかになりますが、あの、私、今年の夏にね、結構使いすぎちゃったんですよ。ペパーミントは、暑さの感覚を少し麻痺させるというか、忘れさせるのに、すごくペパーミントっていいですよね。すごくスーッとしますし、またスーッという気分だけじゃなくて、血流を良くする作用もありますのですごく良院ですけど…ちょっとね、さすがにね、もう3ヶ月以上ペパーミントをずーっと使ってきたので、ちょっと飽きてしまいました。

ですので、今日は別のオイルを使ってみたいと思います。今日ご紹介するのは ローズマリー、ユーカリ、オレガノ、タイムです。

眠気飛ばしに使いたいアロマ – ローズマリー

ローズマリー、ユーカリなどは、割とメジャーなハーブですので、皆さんよくご存知かと思いますが、実は ローズマリーっていうのは、生育している地域ですとか、その土壌によって、同じローズマリーでも香りの感じが違ったり、中に入ってる成分とかが変わったりします。ですので、アロマセラピスト、アロマインストラクターなどが使うクオリティの高いエッセンシャルオイルですと、ローズマリーでもいろんな名前を持ったタイプがあります。

その中で、ローズマリー・カンファーと言われるエッセンシャルオイルが、眠気飛ばしにはすごく良いかなと思います。嗅いでいただくと、本当に元気になる香りです。カンファーという成分がかなり入っていまして、この香りを嗅ぐだけでも、すごく刺激を与えるという感じになります。

このオイル、ちょっと変わっていまして、少し多めに使うと、どちらかというと、筋肉が緩む、筋肉を弛緩させたり、リラックスの作用をもたらすと言われています。

では、眠気覚ましの作用と、リラックスの作用が、どれぐらいの量で切り替わるのか、っていうのが、実は個体差というか、個人差があるみたいで、人によってその切り替わりがどうも違うらしいんですね。やはり、自然の物っていうことで、こればっかりはきちんとデータとして出せないということらしいんです。

けれども、どちらにせよ、ローズマリー・カンファーというのは、元気になる、ということと、あとは何かちょっと詰まってるものとか、滞ってるものを通す…詰まりを通してあげる作用がある、とイメージしておくと 分かりやすいかもしれません。例えば、アロマ事典を見ますと、ローズマリー・カンファーの特徴、作用として、粘液を溶解させてくれる、詰まったようなもの、鼻とか、痰とか、そういったものを溶解してくれる作用ですとか、あとは、尿結石の溶解作用、というのも書いてありますね。何かしら、体の中にできてしまった硬いものを、少し緩めてくれる、というイメージなのかな、と思います。

眠気飛ばしに使いたいアロマ – ユーカリ

ユーカリも同じように、育っている地域や、気候条件などによって、いろいろな種類があり、亜種といわれるものがたくさんあるのが、ユーカリのエッセンシャルオイルです。

その中で、ユーカリ・グロブルス、というエッセンシャルオイルが、非常に眠気飛ばしには良いと思います。香りを嗅いでいただいたら、頭がすごくスッキリしますし、心身ともにリフレッシュできるような香りになります。

ユーカリ・グロブルスの持つ作用としては、去痰といって、痰が絡んでるような時にその痰を切ったりとか、あとは呼吸器系のトラブルの予防や、症状のコントロールにも使えるというオイルになります。

ユーカリやローズマリーは、小さいお子さん、乳幼児には、ちょっと刺激が強い香りになりますので、使い方は気をつけたほうがいいオイルですね。また、病気がちな方、ちょっと体力落ちている方、妊婦さんとかも、ちょっと使い方は気をつけた方が良いかと思いますので、使うときには、気をつけていただきたい オイルですが、今回、あの、非常にその目的がはっきりしてますよね、「眠気を飛ばすぞ」って思っている時に、ピンポイントで使うには非常に良いオイルですよ。

眠気飛ばしのアロマテクニック & エチケット

ローズマリーもユーカリも、どちらも香りはパワフルなオイルですので、使い方としては、 瓶から1滴たらす、だとちょっと多いと思います。なので、瓶のフタを開けて、そこから香りを直接、深く呼吸をしながら嗅いでいただくというのが、一番手っ取り早い方法かなと思いますし、周りに人がいる時に、その人たちが不快に感じることもないのかな?と思います。

もし、「もうちょっとパワフルに使いたい!」ということでしたら、例えば、ティッシュやご自分のハンカチに1滴アロマを落としていただいて、それでハンカチを自分の鼻の前に持ってきてクンクンしたり、が良いのかな。

もっとパワフルな、眠気飛ばしに使うアロマ – タイム、オレガノ

あとですね、もっと踏み込んで、もっとパワフルなエッセンシャルオイル として、タイムとオレガノがあります。

タイムも、何種類かバリエーションがあるエッセンシャルオイルでして、その中のタイム・チモールというのが、すごくて、なかなかのガツンとパワーがあるアロマです。

タイム・チモールの特徴は、抗感染作用、感染症対策に使われると良いということで、このアロマの専門家の中ではよく知られているオイルです。強壮作用といって、ちょっと気持ちを元気にしたりとか、力を与えてくれるエッセンシャルオイルですし、また消化器系への働きがあり、衛生状態の悪い地域に行く時にこのオイルを持っていくといい、という話もあるくらいです。

ただ、タイムのエッセンシャルオイルってなかなか手に入りにくいかなと思うので、タイムと非常に似ている成分が含まれているオレガノ、オレガノであれば、割と手に入りやすいと思います。ぜひ、オレガノも、眠気飛ばし、という時に使ってみてください。

ちょっと気持ちが憂鬱になった時に、元気と勇気を与えてくれるのが、オレガノのエッセンシャルオイルになります。あとは、オレガノカプセル、といって、オレガノ を内服するっていうのも、フランスのエッセンシャルオイルの専門家などはやっているみたいで、感染症対策にもいいと言われていますね。

このオレガノ、免疫を刺激する作用っていうのもありますので、やはりこの時期、疲れた時期に、免疫を刺激してあげることで、元気を取り戻す、ということで使っていただきたいです。

パワフルな香り x パワフルな香り = 結構優しい香り!

先ほどご紹介したローズマリーとオレガノ、ユーカリとオレガノとそれぞれ組み合わせて、この2種類の香りを一緒に嗅いでいただくと、結構優しい香りになって、気持ちいい香りになりますので、お試しいただければと思います。 

ハンカチに一滴ずつ垂らしていただくか、またティッシュに垂らしていただいて、そのティッシュを折りたたんだハンカチの間に入れていただくか、あとは瓶から直接嗅いでいただくという形で、できるだけ周りに気づかれず、自分だけこっそり香りを嗅ぐ、というぐらいで使っていただけると、非常に良いのかなと思います。

参考にして、ぜひお試しいただければと思います。

このブログでご紹介しているアロマの使い方は、ドテラ社のエッセンシャルオイル(精油・アロマ)を想定しています。ご自身で実践される場合は、自己責任にて行ってください。わからないことがありましたら、信頼できるアロマセラピスト、アロマインストラクターにご相談ください。